「病院での食事」と聞いて、どのような光景を思い浮かべるでしょうか。機能的で、栄養は計算されていても、どこか心が満たされない。そんなイメージをお持ちの方は少なくないかもしれません。
しかし、広島県府中町にある「藤東クリニック」では、その常識が静かに、そして温かく覆されます。院内に併設されたレストラン「Porte Bonheur(ポルト ボヌール)」は、訪れる人の心と体に、深く優しい癒やしをもたらす場所。
フランス語で「幸福の扉」を意味するその場所で紡がれる、食を通じた物語をお届けします。
光と花々に迎えられる、穏やかな空間
レストラン「Porte Bonheur」に足を踏み入れると、まずその空間の心地よさに驚かされます。いわゆる「医療施設」のイメージとは一線を画す、まるでホテルのラウンジのような洗練された設え。大きな窓からたっぷりと陽光が差し込み、訪れる人を優しく包み込みます。
そして、空間に彩りを添えるのが、季節ごとに選び抜かれた生花です。
- 春の桜、夏の紫陽花、秋の菊、冬の椿…
専任のスタッフが手掛けるかのような美しいダイニングデコレーションは、食事の時間をより豊かに演出します。花のほのかな香りと優しい色合いが、緊張や不安を和らげ、自然と心を穏やかにしてくれるのです。これは単なる飾りではなく、五感を通じて安らぎを届けるという、クリニックの想いが込められた「おもてなし」です。
季節の恵みを一皿に。シェフの想いが宿る料理
「Porte Bonheur」の料理は、”病院食”という言葉から連想されるものを遥かに超えています。経験豊かなシェフが、その季節に最も輝く旬の食材を厳選。栄養士と密に連携を取りながら、一皿一皿に丁寧な仕事を施します。
- 春の訪れを告げる、瀬戸内の桜鯛
- 夏の清流を感じる、瑞々しい鮎
- 秋の実りを映す、香り高い松茸
- 冬の静寂に深みを添える、濃厚な蟹
素材の持ち味を最大限に引き出した料理は、味覚だけでなく、視覚にも美しく訴えかけます。それは、食べる人の心身の回復を願い、食べる喜びを心から感じてほしいという、作り手の深い愛情の表れに他なりません。
もちろん、アレルギーへの配慮や個々の体調に合わせたメニュー調整など、医療施設ならではの細やかな対応も徹底しており、誰もが安心して食を楽しめる環境が整っています。
家族の絆を紡ぐ「御祝会席」という贈り物
出産という大仕事を終えたお母様と、新しい家族の門出を祝う時間。そのかけがえのない瞬間を彩るのが、特別な「御祝会席」です。
このお祝い膳は、ご家族と一緒にレストランのテーブルを囲んでお召し上がりいただけます。プライベートな空間で、誕生したばかりの命を囲みながら味わう、日本の四季を凝縮したかのような美しい会席料理。
それは、命がけで頑張ったお母様への最高のご褒美であり、家族の新たな歴史の1ページに刻まれる、温かな思い出となるはずです。
「病院で、家族とこんなに素晴らしい時間を過ごせるとは思わなかった」という感動の声が、この体験の価値を物語っています。
食は医療の一部。女性の人生に寄り添うという哲学
なぜ、藤東クリニックはこれほどまでに「食」を大切にするのでしょうか。
それは、「女性のライフサイクルに寄り添った医療」というクリニックの確固たる理念に基づいています。
体だけでなく、心も健やかであってほしい。そのために、医療施設としての機能性はもちろんのこと、心の安らぎにつながる空間づくりや、日々の活力となる食の体験といったホスピタリティを追求しているのです。
「Porte Bonheur(幸福の扉)」での一食は、単なる食事ではありません。
それは、心と体を癒やし、明日への活力を育む、医療の一部。藤東クリニックが提供する、穏やかで、温かく、そして何よりも優しい時間なのです。